足立区の神社

足立区の神社

梅田神明宮

東京都足立区梅田に鎮座する梅田神明宮の御朱印、由緒などの紹介。宝暦12年(1762)江戸の大火で芝神明宮が焼失した直後、当地に天照皇大神を奉斎したことに始まるという。禊教の教祖・井上正鐵ゆかりの神社として知られる。
足立区の神社

江北氷川神社

東京都足立区江北に鎮座する氷川神社(江北氷川神社)の御朱印、由緒などの紹介。足立区西部(江北地域)の総鎮守で、地域の神社17社を兼務する。御朱印は見開きで名誉宮司さんの道歌を記すことで有名。
足立区の神社

柳原稲荷神社

東京都足立区柳原に鎮座する稲荷神社(柳原稲荷神社)の御朱印、由緒などの紹介。創建年代は不詳だが、社伝によれば慶長11年(1606)徳川家康の命により江戸城の鬼門鎮護として創建されたという。
足立区の神社

千住本氷川神社

東京都足立区千住に鎮座する千住本氷川神社の御朱印、由緒などの紹介。千寿三丁目の鎮守。徳治2年(1307)千葉氏が牛田に創建した氷川神社を起源とする。千住宿が作られたとき、現社地に分社を勧請、荒川放水路開削にともない牛田の本社を合祀した。
足立区の神社

仲町氷川神社

東京都足立区千住仲町に鎮座する氷川神社(仲町氷川神社)の御朱印、由緒などの紹介。延喜年間(901~23)牛田寄の元宮に祀られたと伝えられる。元和2年(1616)現社地に遷座し、千住掃部宿の鎮守となった。
足立区の神社

河原稲荷神社

東京都足立区千住河原町に鎮座する稲荷神社(河原稲荷神社)の御朱印、由緒などの紹介。かつて江戸の三大市場に数えられた千住青物市場の鎮守であった。千寿七福神の福禄寿。区有形文化財の千貫神輿でも知られる。
足立区の神社

千住神社

東京都足立区千住宮元町に鎮座する千住神社の御朱印、由緒等の紹介。明治6年(1973)千住一・二丁目の鎮守の氷川神社と千代崎稲荷神社を合祀して西森神社と称し、大正4年(1915)千住神社と改称した。