プロフィール

古今御朱印研究室旧トップページ

古今御朱印研究室旧トップページ

ご訪問、ありがとうございます。

「古今御朱印研究室」を運営している御朱印研究家の村上哲基です。長年「こまいぬ」というハンドルネームで活動していますので、そちらで知っている方のほうが多いだろうと思います。

このサイトでは、私が各地の神社仏閣で拝受した御朱印や江戸時代から昭和に至る昔の御朱印を紹介するほか、昔の納経帳や集印帖を実際に調べて解明した御朱印の歴史などについて書いています。

作成者について

村上 哲基

御朱印研究家 村上 哲基

昭和41年、愛媛県出身。現在は東京都在住。本業は会社員。

初めて御朱印をいただいてから約30年、御朱印拝受を趣味として15年ほどになります。平成25年頃より御朱印の歴史について調べるようになりました。

御朱印拝受歴

初めての御朱印は、平成元年に四国八十八ヶ所を巡拝した際、そのスタート地点である徳島県の四国1番・霊山寺でいただいたものになります。

神社の御朱印は、平成5年に伊勢神宮でいただいたのが初めてです。

伊勢神宮外宮の御朱印

それ以後は、たまに寺社に参拝したとき、思い出したように御朱印をいただくことはありましたが、1年に1度あるかないかというペースでした。特に御朱印を趣味にするわけではなく、参拝しても御朱印をいただかないことのほうが普通でした。

平成16年頃から御朱印に対する関心が再燃、趣味として寺社を巡拝し、御朱印をいただくようになりました。

御朱印について調べるようになったきっかけ

元から御朱印の歴史に関心があったわけではなく、普通に御朱印は納経の証しが起源で、最初は朱印を押すだけだったというような通説を漠然と信じていました(ただし、どうも六十六部から始まっているようだということは認識していました)。

御朱印の起源に関心を持つようになったのは平成25年、2冊の江戸時代の納経帳と出会ったことによります。

一つは天保11年(1840)四国八十八ヶ所の納経帳。この中にあった東寺の納経(御朱印)を見て、最初は朱印だけだったというのは誤りで、初期の納経帳は納経請取状(証明書)としての形を残していたのではないかと考えるようになりました。

東寺の納経(天保11年)

次いで、文化10年(1813)西国三十三所の納経帳。この中に中央の宝印がない納経があることに気づき、従来の御朱印の歴史や起源に関する通説は根本的に間違っているのではないかと思うようになったわけです。

観音正寺・華厳寺の納経

以来、昔の納経帳や集印帖を収集し、本当の御朱印の歴史を調べてきました。最近は御陵印などにも手を広げています。

このサイトについて

このサイトは、平成17年5月に私が運営していた他のサイトの一コンテンツとして公開したことに始まります。当初は「御朱印の部屋」と称していました。

御朱印の部屋

当時は今のようなブームが起こる前で、御朱印といっても一般の人にはまったく知られていませんでした。忘れられた御朱印を広く知ってもらい、そこから神社仏閣そのもの、さらには日本の文化や歴史、神道や仏教に対して関心を持つきっかけにしてもらいたいという願いから作成したものです。

翌18年1月、都内の神社200余の御朱印を掲載した「東都神社御朱印集」を公開。人気コンテンツとなりました。

平成21年11月、御朱印に関するコンテンツを独立したサイトとしました。「古今御朱印研究室」というタイトルは元のサイトのタイトルに因むもので、その時点では「古今」でも「研究」でもありませんでした。その後、御朱印の歴史について調べるようになったため、名実ともに「古今」の御朱印を「研究する」サイトとなりました。

平成26年9月、独自ドメイン”goshuin.net”を取得しました。

平成28年10月、WordPressへのリニューアル作業を開始、完了部分から順次公開をはじめました。

神社・寺院への協力

◎生田神社(神戸市中央区)
平成31年5月、生田神社が御代替り記念として限定特別御朱印として大正年間の御朱印を復刻するに当たり、当時の御朱印の画像を提供させていただきました(生田神社公式サイト)。

生田神社特別御朱印

津観音(三重県津市)
令和4年1月、津観音大宝院で江戸時代の「国府阿弥陀如来」の御朱印を復刻されるに当たり、文政年間の御朱印の画像を提供させていただきました(津観音公式サイト

津観音国府阿弥陀如来復活後朱印

◎楢本神社(愛媛県西条市)
令和4年10月、愛媛県西条市の楢本神社と敷島隊五軍神祀碑(慰霊碑)の御朱印のデザインを提案、採用されました。

楢本神社の御朱印

古い時代の納経帳や集印帖の画像については、授与した寺社の方であることが確認できれば無償・無条件で提供させていただきます。サイトに掲載したもの以外にもありますので、ご活用いただければと思います。お問い合わせフォームよりご連絡下さい。

メディア掲載等

新聞・テレビなどで御朱印の歴史やブームの功罪について等の取材を受けています。また、書籍メディア等に寺社の写真や御朱印の画像を提供させていただくなどの協力をさせていただきました。

■新聞
19.03.31.産経新聞:【日曜日に書く】御朱印ブームに思うこと 論説委員・山上直子
※御朱印の歴史等について取材を受けました。

22.05.08.読売新聞:【シングルスタイル・巡る】御朱印帳と出かける
※御朱印の歴史等についてコメントしました。

■テレビ
19.04.02.フジテレビ とくダネ!:News ヤマサキ調べました
※御朱印をめぐるトラブルについてコメントしました。

19.05.14.フジテレビ Live News it!:そもそも御朱印って何? ブーム加熱でトラブルも
※御朱印の歴史や近年の御朱印ブームなどについてインタビューを受けました。

フジテレビ出演

■週刊誌
19.05.23.週刊新潮5月30日号:転売続出に溜め息しか出ない令和の「ご朱印」狂騒曲
※御朱印の歴史などについて取材を受けました。

■機関誌
24.01.愛媛県文化振興財団『文化愛媛』87号に寄稿しました。
※特集:地域文化と愛媛の神社「大山祇神社の御朱印に見る御朱印の歴史と変遷」

■WEB
19.05.09.NHK NEWS WEB:“御朱印”10時間待ちでびっくり!?
※御朱印ブームやトラブルについてコメントしました。

■書籍
願かけ 御朱印七社めぐり』竹書房(14.06.27)

御朱印案内』JTBパブリッシング(15.08.25)
※御朱印の歴史の記述について協力しました。

日本の神社65 大國魂神社・武蔵御嶽神社』デアゴスティーニ・ジャパン

お問い合わせについて

ご意見ご感想・お問い合わせ・情報修正・情報提供・取材依頼・製作協力等につきましては、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。


スポンサーリンク
サイト内検索
広告レクタングル(大)




サイト内検索
広告レクタングル(大)




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする