羽田神社 | 東京都大田区

羽田神社

元は隣接する自性院の牛頭天王社で、鎌倉時代、当地の領主・行方与次郎が牛頭天王を祀ったことに始まる。明治の神仏分離で自性院から独立して八雲神社と改称、さらに明治40年(1907)羽田神社と改めた。羽田空港を含む羽田地域の総鎮守で、航空安全祈祷の神社として知られる。

正式名称 羽田神社〔はねだじんじゃ〕
御祭神 須佐之男命 稲田姫命
社格等 旧村社
鎮座地 東京都大田区本羽田3-9-12 [Mapion|googlemap]
公式サイト http://www.hanedajinja.com/
あわせて読みたい
東都神社御朱印集 東京は江戸時代以来、約400年にわたり日本の中心として繁栄してきた。そのため、江戸幕府や明治政府から特別の崇敬を受けた重要な神社がいくつもある。また、多くの庶民...
目次

御朱印

羽田神社の御朱印
(1)
(2)
(3)
羽田神社富士塚の御朱印
(4)
羽田神社の御朱印
(1)
  • 羽田神社の御朱印
    (2)
  • 羽田神社例大祭の御朱印
    (3)
  • 羽田神社富士塚の御朱印
    (4)

    (1)平成17年拝受の御朱印。中央の朱印は「羽田神社」。

    (2)平成22年拝受の御朱印。中央の朱印は「羽田神社」、右下に飛行機と社殿のスタンプ。

    (3)平成27年拝受、例大祭の限定御朱印。中央の朱印は「羽田神社」、左下に飛行機と鳥居・富士山・朝日の描かれた絵馬のスタンプ。

    (4)下段左は羽田富士の御朱印、平成27年拝受。富士塚の画に「奉拝 羽田富士塚」「大田区文化財」。

    御由緒

    羽田空港を含む羽田地域の総鎮守。もとは隣接する常栄山自性院境内の牛頭天王社であった。

    その歴史は鎌倉時代に遡り、今から800年ほど前、当地の領主・行方与次郎が牛頭天王を祀ったことに始まる。江戸時代には徳川家・島津家・藤堂家などが篤く崇敬したという。

    『新編武蔵風土記稿』によれば羽田村と羽田猟師町の鎮守で、稲毛領平村に鎮座する八幡宮(川崎市宮前区平の白幡八幡大神)の神主・小泉氏が社役を務めた。

    明治元年(1868)神仏分離令により自性院から独立し、八雲神社と称した。さらに同40年(1907)羽田神社と改称した(ただし、現在も自性院内に牛頭天王社が祀られている)。

    羽田空港の鎮守として航空関係者の崇敬も篤く、航空安全・旅行安全の神徳でも知られる。

    境内には富士塚(羽田冨士)がある。明治初期に築かれたもので、大田区の文化財に指定されている。

    資料

    新編武蔵風土記稿

    自性院

    除地四段三畝十二歩。字西町の中央にあり。
    (中略)
    牛頭天王社
    境内にあり。除地九畝二歩。免田一段一畝二十二歩。当村及び猟師町の鎮守なり。本社一間四方、拝殿三間に二間。鳥居二基たてり。神体は本地仏薬師如来の立像なり、長三尺許り。稲毛領平村の八幡神主小泉氏、社役をつとむ。祭礼は六月六日より十一日まで、神輿を渡せり。
    (後略)

    写真帖

    鳥居
    鳥居
    手水盤
    手水盤
    神楽殿
    神楽殿
    境内社
    境内社
    拝殿
    拝殿
    羽田富士
    羽田富士
    本殿
    本殿

    メモ

    多摩川の河口近く、大師橋のたもとに鎮座する。それほど広い境内というわけではないが、3基の鳥居、富士塚、摂社、神楽殿、神輿殿、鳳輦庫等、いずれも立派なものが並ぶ。
    境内の北に隣接する自性院には、現在も牛頭天王社がある。これは羽田神社が独立した後、昭和4年(1929)に大森弁天社から移築したものという。
    ※平成27年より羽田富士の御朱印が授与されるようになった。

    羽田神社の概要

    名称 羽田神社
    旧称 牛頭天王社 八雲神社
    御祭神 須佐之男命〔すさのおのみこと〕
    稲田姫命〔いなだひめのみこと〕
    鎮座地 東京都大田区本羽田三丁目9番12号
    創建年代 鎌倉時代
    社格等 旧村社
    例祭 7月最終土・日曜日(羽田まつり)
    神事・行事 1月1日/元旦祭
    2月3日/節分祭
    2月19日/祈年祭
    4月18日/例大祭
    6月29日/大祓
    10月18日/羽田地区戦没者慰霊祭
    11月23日/新嘗祭
    12月29日/大祓
    12月31日/除夜祭

    交通アクセス

    □京浜急行空港線「大鳥居駅」より徒歩約5分

    あわせて読みたい
    大田区の神社 ■大森地域 磐井神社正式名称:磐井神社鎮座地:大田区大森北2 太田神社正式名称:太田神社鎮座地:大田区中央6 大森鷲神社正式名称:鷲神社鎮座地:大田区大森北1 大森...

    ※掲載の情報は最新のものとは限りません。ご自身で確認をお願いします。
    ※掲載されている古い資料画像(納経帳、絵葉書等)について、特に引用元を明示したもの以外は管理者が所有する資料であり、無断使用はご遠慮ください。使用を希望される場合は管理者までご連絡ください。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次