東京の神社

中央区の神社

寶田恵比寿神社

東京都中央区日本橋本町に鎮座する宝田神社(寶田恵比寿神社)の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。10月のべったら市で知られる。恵比寿神像は大伝馬町の名主・馬込勘解由が徳川家康から拝領したものと伝えられる。
新宿区の神社

市谷亀岡八幡宮摂社 茶ノ木稲荷神社

東京都新宿区市谷八幡町に鎮座する市谷亀岡八幡宮の摂社・茶ノ木稲荷神社の御朱印、由緒などの紹介。弘法大師の創建と伝えられ、古くから当地の鎮守であった。市谷八幡宮が遷座してきたことにより地主神・摂社とされた。眼病平癒の霊験で知られる。
墨田区の神社

江島杉山神社

東京都墨田区千歳に鎮座する江島杉山神社の御朱印、由緒などの紹介。江戸時代、管鍼法(鍼の施術法の一種)をし、総検校となった杉山和一(杉山検校)の屋敷跡で、世界最初の視覚障害者のための教育施設とされる杉山流鍼治導引稽古所もあった。
南多摩地域の神社

諏訪大地主神社

東京都八王子市小宮町に鎮座する諏訪大地主神社の御朱印、由緒、アクセス等の紹介。平成元年(1989)もともと当地に祀られていた稲荷神社の再興と、天皇陵の鬼門除けの意を込めて創建された。
南多摩地域の神社

諏訪神社(下壱分方)

東京都八王子市諏訪町に鎮座する諏訪神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。大治元年(1126)信濃国一宮・諏訪大社より勧請したと伝えられる。8月の例大祭は「まんじゅう祭」として知られる。
中央区の神社

於岩稲荷田宮神社(越前堀)

東京都中央区新川に鎮座する於岩稲荷田宮神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。『東海道四谷怪談』の主人公・お岩さん(田宮於岩)ゆかりの神社。歌舞伎関係者などを中心に広く信仰を集めた。
南多摩地域の神社

市守大鳥神社

東京都八王子市横山町に鎮座する市守大鳥神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。天正18年(1590)落城した八王子城から移転した八王子宿で開かれる市の守護神として創建された。
西多摩地域の神社

稲足神社

東京都あきる野市菅生に鎮座する稲足神社の御朱印、由緒(歴史)、アクセスなどの紹介。昭和63年、江東区の亀戸香取神社境内に鎮座していた稲足神社を現社地に遷座、独立の神社とした。平成13年、全国で初めての神社がお守りする公園墓地を開設。
西多摩地域の神社

幸神神社

東京都西多摩郡日の出町大久野に鎮座する幸神神社の御朱印、由緒(歴史)、アクセスなどの紹介。建武2年(1335)山城国出雲路幸神社より御分霊を勧請したことに始まる。境内のシダレアカシデは国の天然記念物に指定されている。
西多摩地域の神社

九頭龍神社(檜原)

東京都西多摩郡檜原村数馬に鎮座する九頭龍神社の御朱印、由緒(歴史)、アクセスなどの紹介。正確な創建年代は不詳だが、天文14年(1545)中村伊賀守藤原信吉による勧請の棟札が残る。例大祭に奉納される太神楽と獅子舞は都の無形民俗文化財。