新宿区の神社 東山藤稲荷神社 | 東京都新宿区 東京都新宿区下落合に鎮座する東山藤稲荷神社の御朱印、御由緒、アクセス等の紹介。六孫王源経基が京都の伏見稲荷から勧請したと伝えられる。江戸時代には霊験あらたかとして多くの参詣者を集め、また景勝地としても知られていた。その様子は『江戸名所図会』をはじめ、十方庵敬順の『遊歴雑記』などにも記されている。 2021.05.04 新宿区の神社
新宿区の神社 夫婦木神社 | 東京都新宿区 東京都新宿区大久保に鎮座する夫婦木神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。太田道灌の創建とされる。昭和40年(1965)淡路島の伊弉諾神宮から御分霊を勧請した。縁結び・子授けの総本社として信仰を集める。 2014.06.22 新宿区の神社
新宿区の神社 市谷亀岡八幡宮摂社 茶ノ木稲荷神社 | 東京都新宿区 東京都新宿区市谷八幡町に鎮座する市谷亀岡八幡宮の摂社・茶ノ木稲荷神社の御朱印、由緒などの紹介。弘法大師の創建と伝えられ、古くから当地の鎮守であった。市谷八幡宮が遷座してきたことにより地主神・摂社とされた。眼病平癒の霊験で知られる。 2010.10.13 新宿区の神社
新宿区の神社 中井御霊神社 | 東京都新宿区 東京都新宿区中井に鎮座する御霊神社(中井御霊神社)の御朱印、由緒などの紹介。日本武尊に従った常陸鹿島神宮の神裔がこの地に至り、祖神を祀ったことが起源であるという。1月13日に行われる備射祭は区の無形民俗文化財に指定されている。 2006.01.29 新宿区の神社
新宿区の神社 下落合氷川神社 | 東京都新宿区 東京都新宿区下落合に鎮座する氷川神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。下落合村の鎮守。今から約2400年前、孝昭天皇の御代に鎮座したとも伝えられる古社。 2006.01.29 新宿区の神社
新宿区の神社 月見岡八幡神社 | 東京都新宿区 東京都新宿区上落合に鎮座する月見岡八幡神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。涌水の井戸の水面に映る月が非常に美しかったため、里人が月の美霊として崇敬したことに始まると伝えられる。 2006.01.29 新宿区の神社
新宿区の神社 葛谷御霊神社 | 東京都新宿区 東京都新宿区西落合に鎮座する御霊神社(葛谷御霊神社)の御朱印、由緒などの紹介。前九年の役で奥州に向かう源義家に従った京都の桂(葛)の里の一族が、卿への凱旋の途中当地に留まり、八幡神を勧請したことに始まると伝えられる。 2006.01.29 新宿区の神社
新宿区の神社 西向天神社 | 東京都新宿区 東京都新宿区新宿に鎮座する西向天神社の御朱印、由緒などの紹介。旧東大久保村の鎮守。安貞2年(1228)明恵上人が菅公自作の尊像を奉斎したことに始まると伝えられる。寛永年間(1624~44)将軍より金の棗の茶入れを拝領したことから「棗天神」の名がある。 2006.01.29 新宿区の神社
新宿区の神社 稲荷鬼王神社 | 東京都新宿区 東京都新宿区歌舞伎町に鎮座する稲荷神社(稲荷鬼王神社)の御朱印、由緒などの紹介。新宿山ノ手七福神の恵比寿神。合祀の鬼王権現は、豆腐を断って「撫で守」で患部を撫でれば腫れ物・湿疹などの諸病が平癒するという霊験で知られる。 2006.01.29 新宿区の神社
新宿区の神社 鎧神社 | 東京都新宿区 東京都新宿区北新宿に鎮座する鎧神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。柏木村の鎮守。鎧神社という社号は、日本武尊が東征の際に甲冑六具を納めたからとも、平將門の鎧を埋めたことによるとも伝えられる。 2006.01.29 新宿区の神社