関西の神社

関西の神社

廣田神社摂社 岡田神社

兵庫県西宮市岡田山に鎮座する廣田神社境外摂社・岡田神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。神戸女学院の構内に鎮座する。式内論社で、創建年代は不詳だが、神功皇后に従って当地に至った筑前国岡田村の人が廣田神社造営のために住み着き、先祖の霊を祀ったことに始まるとも伝えられる。
関西の神社

廣田神社摂社 名次神社

兵庫県西宮市名次町に鎮座する廣田神社境外摂社・名次神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。万葉集にも詠われた名勝・名次山に鎮座する式内の古社。祈雨神祭八十五座の一にも数えられる。明治11年、廣田神社の摂社となった。
関西の神社

廣田神社摂社 南宮神社

兵庫県西宮市社家町に鎮座する廣田神社境外摂社・南宮神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。西宮神社の境内に鎮座する。平安時代後半に廣田神社の別宮として創建され、『梁塵秘抄』にも詠われている。西宮神社は南宮境内にあった戎社を起源としている。
関西の神社

伊太祁曽神社

和歌山県和歌山市伊太祈曽に鎮座する伊太祁曽神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。紀伊国一宮、旧官幣中社。木の神・五十猛命を御祭神とし、脇殿に妹神の大屋津姫命・都麻都比売命を祀る。昔の御朱印も掲載。
関西の神社

廣田神社

兵庫県西宮市大社町に鎮座する廣田神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。神功皇后凱旋の砌、神託によって天照大御神の荒魂を祀ったことを創祀とする。古くから朝廷、公家の篤い崇敬を受けた。式内名神大社、二十二社、旧官幣大社。境内境外にある摂社の御朱印も拝受できる。
関西の神社

海神社

神戸市垂水区宮本町に鎮座する海神社の御朱印、由緒(歴史)、アクセスなどの紹介。式内名神大社、旧官幣中社。神功皇后が三韓からの帰途、当地で綿津見三神を祀ったことに由来すると伝えられる。海上交通の要衝にあり、古くから海上鎮護の神として崇敬された。明治・昭和戦前の御朱印も掲載。
関西の神社

丹生官省符神社

和歌山県伊都郡九度山町に鎮座する丹生官省符神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。弘仁7年(816)弘法大師の創建。高野山の登山口に鎮座し、高野山領官省符荘の総鎮守であった。
関西の神社

丹生都比賣神社

和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野に鎮座する丹生都比売神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。紀伊国一宮、旧官幣大社、世界遺産。高野山一山の地主神として崇敬された。昔の御朱印も掲載。