正式名称 | 熊野神社〔くまのじんじゃ〕 |
---|---|
通称 | 前野熊野神社 東熊野神社 |
御祭神 | 伊邪那岐大神 伊邪那美大神 |
社格等 | 旧村社 |
鎮座地 | 東京都板橋区前野3-38-3 [Mapion|googlemap] |
公式サイト | http://www.kumanojinja.net/ |
【由緒概要】
創建年代は不詳だが、中世末期に紀州の熊野那智大社から勧請したと伝えられる。前野村には熊野神社が二社あり、東にある当社は東熊野神社と呼ばれた。西に鎮座する西熊野神社とともに村の鎮守として崇敬され、明治5年(1972)村社に列格した。
東熊野神社の御朱印
平成17年拝受の御朱印。中央の朱印は「熊野神社」、その上は「神璽」。
東熊野神社について
名称 | 熊野神社 |
---|---|
通称 | 前野熊野神社 東熊野神社 |
御祭神 | 伊邪那岐大神〔いざなぎのおおかみ〕 伊邪那美大神〔いざなみのおおかみ〕 |
鎮座地 | 東京都板橋区前野町三丁目38番3号 |
創建年代 | 不詳(中世末期) |
社格等 | 旧村社 |
例祭 | 9月18日・19日 |
神事・行事 | 1月1日/歳旦祭 2月節分/節分祭 6月30日/大祓 11月23日/新嘗祭 12月31日/大祓式・除夜祭 ※『平成「祭」データ』による |
御由緒
旧前野村には熊野社が二社あり、東にある当社を東熊野神社、北西600mほどにあるもう一社を西熊野神社(前野町5)と通称する。両社ともに前野村の鎮守とされ、別当は真言宗の熊野山常楽院(前野町4)であった。
東熊野神社の創建年代は不詳だが、中世の末期に紀伊国の熊野那智大社より勧請したと伝えられる。明治2年(1869)の『社寺取調下案』によれば、寛文2年(1662)の『御水帳』に御祭神は天神七代・地神五代と記されているという。明治5年(1872)村社に列格。
境内社の内、榛名社は昭和18年(1843)区画整理のため長徳寺(大原町)境内から遷座したものという。また飛鳥社は、かつて前野村の総鎮守だったという伝承があったようだ。
写真帖
メモ
初めて参拝したのは12月中旬。木々が色づいて美しかったのだが、ちょうど境内の工事中で、拝殿前にも重機が置いてあったりしてまともに写真が撮れなかった。2度目の参拝は5月。みずみずしい緑が目に鮮やかだった。
※当社の通称について、グーグルマップや熊野神社のサイトなどを見ると前野熊野神社とすることが多いようだ。ただし、現在も西熊野神社があること、『平成「祭」データ』に通称として「東熊野」が記載されていることなどから、一応、当サイトでは東熊野神社を優先する。