明治の御朱印– tag –
明治時代の御朱印・納経を掲載
-
第40番 平城山 観自在寺
名称 平城山 薬師院 観自在寺 御本尊 薬師如来 所在地 愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城2253-1 [Mapion|googlemap] 公式サイト http://www.kanjizaiji.com/ 【本尊真言】 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 【御詠歌】 心願や 自在の春に花咲きて... -
第39番 赤亀山 延光寺
名称 赤亀山 寺山院 延光寺 御本尊 薬師如来 所在地 高知県宿毛市平田町中山390 [Mapion|googlemap] 【本尊真言】 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 【御詠歌】 南無薬師諸病悉除の願こめて 詣る我が身を助けましませ 【略縁起】 古い資料や... -
第38番 蹉跎山 金剛福寺
四国の最南端・足摺岬にある。弘仁13年(822)嵯峨天皇の勅願により弘法大師が開創したと伝えられる。観世音菩薩の浄土・補陀洛山の境とされ、嵯峨天皇より「補陀洛東門」の勅額を賜った。歴代天皇の勅願所とされ、戦国時代には土佐一条氏の庇護を受け寺領... -
第37番 藤井山 岩本寺
名称 藤井山 五智院 岩本寺 御本尊 不動明王 観世音菩薩 阿弥陀如来 薬師如来 地蔵菩薩 所在地 高知県高岡郡四万十町茂串町3-13 [Mapion|googlemap] 【本尊真言】 不動明王:のうまく さんまんだばざらだん せんだまかろしゃだ そわたや うん た... -
第36番 独鈷山 青龍寺
名称 独鈷山 伊舎那院 青龍寺 御本尊 波切不動明王 所在地 高知県土佐市宇佐町竜163 [Mapion|googlemap] 【本尊真言】 のうまくさんまんだ ばざらだん せんだ まかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん 【御詠歌】 わずかなる泉にすめる青龍は ... -
第35番 医王山 清瀧寺
名称 医王山 鏡池院 清瀧寺 御本尊 薬師如来 所在地 高知県土佐市高岡町丁568-1 [Mapion|googlemap] 【本尊真言】 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 【御詠歌】 澄む水を汲むは心の清瀧寺 波の花散る岩の羽衣 【略縁起】 養老7年(723)行基... -
第34番 本尾山 種間寺
名称 本尾山 朱雀院 種間寺 御本尊 薬師如来 所在地 高知県高知市春野町秋山72 [Mapion|googlemap] 【本尊真言】 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 【御詠歌】 世の中にまける五穀のたねまでら 深き如来の大悲なりけり 【略縁起】 敏達天皇の... -
第33番 高福山 雪蹊寺
名称 高福山 雪蹊寺 御本尊 薬師如来 所在地 高知県高知市長浜857-3 [Mapion|googlemap] 【本尊真言】 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 【御詠歌】 旅の道うえしも今は高福寺 のちのたのしみ有明の月 【略縁起】 寺伝によれば弘法大師の開創... -
第32番 八葉山 禅師峰寺(峰寺)
名称 八葉山 求聞持院 禅師峰寺 御本尊 十一面観世音菩薩 所在地 高知県南国市十市3084 [Mapion|googlemap] 【本尊真言】 おん まか きゃろにきゃ そわか 【御詠歌】 静かなるわがみなもとの禅師峰寺 浮かぶ心は法の早船 【略縁起】 地元では峰寺(み... -
第31番 五台山 竹林寺
名称 五台山 金色院 竹林寺 御本尊 文殊菩薩 所在地 高知県高知市五台山3577 [Mapion|googlemap] 公式サイト http://www.chikurinji.com/ 【本尊真言】 おん あらはしゃ なう 【御詠歌】 南無文殊三世の仏の母ときく 我も子なれば乳こそほしけれ 【略...