PR

港区の神社

スポンサーリンク
港区の神社

タワー大神宮 | 東京都港区

東京都港区芝公園、東京タワーの大展望台に鎮座するタワー大神宮の御朱印、由緒、アクセスの紹介。昭和52年(1977)東京タワー創立20周年を記念して奉斎した。東京23区で最も高いところにある神社で、合格祈願や恋愛成就などを祈願する人が多い。
港区の神社

讃岐小白稲荷神社 | 東京都港区

東京都港区浜松町に鎮座する稲荷神社(讃岐小白稲荷神社)の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。寛永年間(1624~44)高松藩松平家の下屋敷に邸内社として祀られた。明治維新後、町内に開放され、昭和13年(1938)小白稲荷を合祀した。
港区の神社

神道大教院 | 東京都港区

東京都港区西麻布に鎮座する神道大教院の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。教派神道十三派の一つ・神道大教の本宮。明治5年(1872)大教宣布の詔に基づいて基づいて設けられた大教院を起源とする。明治29年(1896)麻布の現在地に鎮斎された。
港区の神社

飯倉熊野神社 | 東京都港区

東京都港区麻布台に鎮座する熊野神社(飯倉熊野神社)の御朱印、由緒などの紹介。港七福神の恵比寿神。養老年間(717~724)芝の海岸に勧請されたとも、応永年間(1394~1428)慶祚阿闍梨が勧請したとも伝えられる。
港区の神社

鹽竈神社 | 東京都港区

東京都港区新橋に鎮座する鹽竈神社(塩釜神社)の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。仙台藩主・伊達綱村が奥州一宮・鹽竈神社の御分霊を江戸の藩邸内に祀ったことに始まる。安産の神として女性の信仰を集めた。
港区の神社

出雲大社 東京分祠 | 東京都港区

東京都港区六本木に鎮座する出雲大社東京分祠の御朱印、由緒などの紹介。縁結びで有名な出雲大社の分祠で、出雲大社教の東京出張所を兼ねる。明治16年(1883)の創建。最近では崇敬者のほか、良縁を祈願する若い女性の参拝も多いようだ。
港区の神社

芝東照宮 | 東京都港区

東京都港区芝公園に鎮座する東照宮(芝東照宮)の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。元は増上寺の安国殿で、家康の御神像(家康が60歳の時に自ら造らせたという寿像・都の文化財)を奉安している。明治の神仏分離で東照宮となる。
港区の神社

御穂鹿嶋神社 | 東京都港区

東京都港区芝に鎮座する御穂神社(御穂鹿嶋神社)の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。古くから本芝両社と称されていた御穂神社と鹿嶋神社を合祀、平成18年(2006)旧鹿嶋神社境内に新社殿が完成、鎮座した。
港区の神社

亀塚稲荷神社 | 東京都港区

東京都港区三田に鎮座する稲荷神社(亀塚稲荷神社)の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。旧・三田功運町の鎮守で、「竹芝」伝説ゆかりの小さな神社。境内には港区指定有形文化財の「弥陀種字板碑」3基がある。
港区の神社

三田春日神社 | 東京都港区

東京都港区三田に鎮座する春日神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。慶応大学のすぐそばにある。天徳2年(958)武蔵国司・藤原正房によって創建された。江戸府内唯一の春日社として徳川将軍や諸大名が深く崇敬したという。
スポンサーリンク