小岩神社

小岩神社

小岩神社は、中小岩村と下小岩村の鎮守。元は五社明神と称した。天文5年(1563)下総国行徳より小岩の地に遷され、小岩の総鎮護として崇敬されたと伝えられる。天保11年(1840)現社地に遷座。明治12年(1879)小岩神社と改称した。

正式名称 小岩神社〔こいわじんじゃ〕
御祭神 天照皇大御神 住吉大神 天児屋根大神 八幡大神 衣通姫大神
社格等 旧村社
鎮座地 東京都江戸川区東小岩6-15-15 [Mapion|googlemap]
最寄り駅 小岩(JR)
公式サイト http://koiwa-jinja.com/

御由緒

小岩神社は中小岩村および下小岩村の鎮守で、江戸時代以前は「五社大明神」「五社明神社」と称した。旧別当は下小岩村の真言宗・五社山萬福寺(東小岩2)。

元は下総国行徳に鎮座していたが、天文5年(1563)萬福寺境内に遷座し、小岩の総鎮護とされた。寛文11年(1671)当社が古社であることにより、酒井雅楽頭や板倉筑後守ら幕府の重臣たちが寄進し、本殿・拝殿を造営した。天保11年(1840)村の中央に位置する現社地に遷座したという。

明治初年に天祖神社と改称、さらに明治12年(1879)小岩神社と改めた。当時、中小岩村には当社の他にも無格社の天祖神社があったため、区別のために改称したのではないかと思われる。

昭和37年(1962)旧社殿が老朽化したため、現在の社殿が建立された。

御朱印

  • 小岩神社の御朱印

平成17年拝受の御朱印。中央の朱印は「五社明神 小岩神社」、左下の印は「小岩神社」。

写真帖

  • 鳥居

    鳥居

  • 神門

    神門

  • わらじ石

    わらじ石

  • わらじ石

    わらじ石

  • 神楽殿

    神楽殿

  • 浅間神社

    浅間神社

  • 稲荷神社

    稲荷神社

  • 和霊神社

    和霊神社

  • 水神社

    水神社

  • 拝殿

    拝殿

  • 本殿

    本殿

メモ

JR小岩駅から10分ほど歩いた住宅街に鎮座する。境内は手入れが行き届き、風格のある木造社殿・神楽殿と鉄筋コンクリートの社務所、木々の緑がほどよいバランスを保っている。参拝して気持ちのよい神社である。

小岩神社の概要

名称 小岩神社
旧称 五社大明神 五社明神社 天祖神社
御祭神 天照皇大御神〔あまてらすおおみかみ〕
表筒男命〔うわつつのおのみこと〕(住吉大神)
中筒男命〔なかつつのおのみこと〕(住吉大神)
底筒男命〔そこつつのおのみこと〕(住吉大神)
天児屋根命〔あめのこやねのみこと〕
誉田別命〔ほんだわけのみこと〕
衣通姫命〔そとおりひめのみこと〕
鎮座地 東京都江戸川区東小岩六丁目15番15号
創建年代 不詳/天文5年(1536)下総国行徳より遷座
社格等 旧村社
例祭 8月19日
神事・行事 1月1日/歳旦祭
2月3日/節分祭(豆まき神事)
2月午の日/初午祭
3月/新入学児童交通安全祈願祭
4月24日/和霊神社例祭
6月/夏越大祓
7月/水神社・浅間神社・日枝神社・道祖神社例祭
12月31日/大祓い

交通アクセス

□小岩駅(JR総武線)より徒歩10分

タイトルとURLをコピーしました