大森鷲神社 | 東京都大田区

大森鷲神社

大森鷲神社は、古くは鷲宮と呼ばれた。創建年代は不詳だが、江戸時代の中頃から広く武運・開運・商売繁昌の信仰を集める。11月に行われる酉の市は有名。多くの参詣者で城南地区随一といわれる賑わいを見せる。

正式名称 鷲神社〔おおとりじんじゃ〕
通称 大森鷲神社〔おおもり おおとりじんじゃ〕
御祭神 日本武尊
社格等 旧無格社
鎮座地 東京都大田区大森北1-15-12 [Mapion|googlemap]
あわせて読みたい
大田区の神社 大森地域 磐井神社 正式名称:磐井神社 鎮座地:大田区大森北2 太田神社 正式名称:太田神社 鎮座地:大田区中央6 大森鷲神社 正式名称:鷲神社 鎮座地:大田区大森北1 ...
目次

御朱印

  • 大森鷲神社の御朱印

平成19年拝受の御朱印。中央の御朱印は鳳凰のようである。右上の印は「酉之市」、左下は「鷲神社印」。

御由緒

創建年代は不詳。御祭神は日本武尊で、江戸時代の中期から武運・開運・商売繁盛の霊験ありとして広く信仰を集めてきたという。

『新編武蔵風土記稿』には不入斗村の鷲宮とあり、社殿は八尺(約2.4m)四方、勧請の年代は不詳で、そばに松の木が3株あったと記されている。

鈴森八幡宮(磐井神社)と同じく真言宗の八幡山密厳院(大森北3)が別当であった。一説には、かつて密厳院の大門が当社の付近にあり、密厳院の守護神を祀ったのが当社の始まりだともいう。

昭和20年(1945)空襲により社殿が焼失。昭和28年(1953)に細見された。

小さなお社だが、11月に行われる酉の市には多数の参詣者が集まり、城南地区でも随一と言われる賑わいを見せる。

写真帖

  • 鳥居

    鳥居

  • 神楽殿

    神楽殿

  • 拝殿

    拝殿

  • 本殿

    本殿

  • 酉の市

    酉の市

メモ

JR大森駅から大森銀座商店街を抜けたところに鎮座する。御朱印は平成成19年の酉の市にて拝受した。大変な人出で、行列最後尾に並ぶと、鳥居をくぐるまでに20分近くかかった。参道に入ったところにテントがあり、「かっこめ」などを頒布している。その一角で御朱印を受け付けてくれるのだが、氏子の奉仕のようだ。御朱印帳を預け、そのまま行列の流れるままに拝殿へと進んで参拝。その後、御朱印帳を受け取りに行く形であった。

大森鷲神社の概要

名称 鷲神社
通称 大森鷲神社
旧称 鷲宮
御祭神 日本武尊〔やまとたけるのみこと〕
鎮座地 東京都大田区大森北一丁目15番12号
創建年代 不詳
社格等 旧無格社
例祭 11月酉の日(酉の市)
神事・行事 1月1日/正五九祭(元旦祭)
5月5日/正五九祭
9月9日/正五九祭

交通アクセス

□JR東海道本線・京浜東北線「大森駅」より徒歩約5分
□京浜急行線「大森海岸駅」より徒歩約8分

あわせて読みたい
東都神社御朱印集 東京は江戸時代以来、約400年にわたり日本の中心として繁栄してきた。そのため、江戸幕府や明治政府から特別の崇敬を受けた重要な神社がいくつもある。また、多くの庶民...

※掲載の情報は最新のものとは限りません。ご自身で確認をお願いします。
※掲載されている古い資料画像(納経帳、絵葉書等)について、特に引用元を明示したもの以外は管理者が所有する資料であり、無断使用はご遠慮ください。使用を希望される場合は管理者までご連絡ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次