別表神社– tag –
神社本庁の別表神社に加列された神社。
-
渋谷区の神社
東郷神社 | 東京都渋谷区
東郷神社は、日露戦争の日本海海戦で世界の海戦史上に残る大勝利を成し遂げた東郷平八郎元帥を祀る。昭和9年(1934)東郷元帥が没すると、その遺徳を慕って全国から神社創立の声が上がり、国民の浄財による神社を創建することとなった。昭和12年(1937)起... -
江東区の神社
富岡八幡宮 | 東京都江東区
富岡八幡宮は、寛永年間(1624~44)長盛法印が託宣を受け、永代島の周辺を開拓して別当の永代寺とともに開創したと伝えられる。幕府の手厚い保護を受け、将軍の参詣や社殿の造営が行われた。貞享元年(1684)には江戸で初めての勧進相撲を行っている。例... -
文京区の神社
湯島天満宮 | 東京都文京区
湯島天満宮は、雄略天皇の勅命により天之手力雄命を祀ったことに始まると伝えられる。正平10年(1355)菅原道真を勧請・合祀、文明10年(1478)太田道灌が修営した。天正19年(1581)徳川家康より朱印地5石を寄進されている。江戸時代は江戸有数の盛り場と... -
千代田区の神社
神田神社 | 東京都千代田区
天平2年(730)真神田臣〔まかんだのおみ〕が豊島郡芝崎村(今の大手町、将門塚のあたり)に祖神・大己貴命を祀ったことを創祀とする。その後、平将門の霊異を治めた遊行二祖・真教上人がその神霊を合わせ祀った。江戸時代には江戸城の表鬼門に当たる湯島... -
千代田区の神社
東京大神宮 | 東京都千代田区
東京大神宮は、明治13年(1880)伊勢神宮の遙拝所として日比谷に創建されたことを起源とする。同15年(1882)神道神宮派の独立にともなって大神宮祠と改称、同32年(1899)神宮奉斎会の本院となった。昭和3年(1928)現社地に遷座。戦後、東京大神宮と改称... -
北多摩地域の神社
大國魂神社 | 東京都府中市
大國魂神社は、武蔵国の総社。出雲臣の同族が武蔵の国造に任じられて以来、大國魂大神を武蔵の国魂の神として奉斎した。大化の改新後、国衙の斎場となり、国内の諸神を祀って総社とした。さらに国内著名の六社の神を祀り、総社六所宮・六社明神と称される... -
千代田区の神社
日枝神社 | 東京都千代田区
日枝神社は平安末期、江戸郷を開拓した江戸氏によって奉斎されたとされる。文明14年(1478)、太田道潅が江戸城を築くにあたって河越の山王宮(川越市の仙波日枝神社)から江戸城内に勧請、鎮守の神とした。江戸城の鎮守、将軍家の産土神として尊崇され、... -
渋谷区の神社
明治神宮 | 東京都渋谷区
明治天皇が崩御された後、国民の間からその御遺徳を讃えて神社を創建したいという声が起こり、大正4年(1915)大正天皇の裁可を得て明治神宮が創建されることとなった。御鎮座は大正9年(1920)11月1日。社地の整備には1万人余の青年団員による勤労奉仕が...