PR

東京十社

明治初年、准勅祭社とされた10社を東京十社と称する

スポンサーリンク
北区の神社

王子神社 | 東京都北区

東京都北区王子本町に鎮座する王子神社の御朱印、由緒などの紹介。戦前の御朱印も掲載。古くから熊野権現を祀り、元亨2年(1322)豊嶋氏が改めて紀州熊野三山より王子大神を勧請した。歴代徳川将軍の崇敬が篤く、明治初年には准勅祭社に列する。
品川区の神社

品川神社 | 東京都品川区

東京都品川区北品川に鎮座する品川神社の御朱印、由緒などの紹介。東京十社(元准勅祭社)、東海七福神(大黒天)。北品川宿の鎮守。源頼朝が安房国洲崎大明神より天比理乃咩命を勧請したことに始まる。
文京区の神社

白山神社 | 東京都文京区

東京都文京区白山に鎮座する白山神社の御朱印、由緒などの紹介。元准勅祭社、東京十社。巣鴨原(現在の小石川植物園)の旧社地が館林藩の下屋敷となったことにより、館林藩主から5代将軍となった徳川綱吉や生母の桂昌院の信仰を得た。
港区の神社

赤坂氷川神社 | 東京都港区

東京都港区赤坂に鎮座する氷川神社(赤坂氷川神社)の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。元准勅祭社・東京十社の一。天暦5年(951)の創建。現在の社殿は八代将軍徳川吉宗の寄進で、東京都の文化財に指定されている。
文京区の神社

根津神社 | 東京都文京区

東京都文京区根津に鎮座する根津神社(根津権現)の御朱印、由緒などの紹介。6代将軍家宣の産土神であったことから徳川将軍家から篤く遇されるようになった。現社殿は宝永3年(1706)に造営されたもので、国の重要文化財に指定されている。
江東区の神社

亀戸天神社 | 東京都江東区

東京都江東区亀戸に鎮座する亀戸天神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。太宰府天満宮の神人・大鳥居信祐が夢告を受けて創建。東宰府天満宮の名がある。江戸時代や明治・昭和の御朱印も掲載。
江東区の神社

富岡八幡宮 | 東京都江東区

東京都江東区富岡に鎮座する富岡八幡宮の御朱印。別表神社・東京十社。江戸有数の大社であり、例大祭の深川八幡祭りは江戸三大祭りに数えられる。勧進相撲でも有名で、境内には横綱碑・大関碑がある。戦前の御朱印も掲載。
港区の神社

芝大神宮 | 東京都港区

東京都港区芝大門に鎮座する芝大神宮の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。元准勅祭社、東京十社の一。寛弘2年(1005)の創建と伝えられる。源頼朝が社領を寄進、徳川幕府の崇敬も篤かった。戦前の御朱印も掲載。
千代田区の神社

神田神社 | 東京都千代田区

東京都千代田区外神田に鎮座する神田神社(神田明神)の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。江戸の総鎮守として江戸っ子の崇敬を受けた。東京十社、別表神社。戦前の御朱印も掲載。
千代田区の神社

日枝神社 | 東京都千代田区

東京都千代田区永田町に鎮座する日枝神社(山王日枝神社・赤坂日枝神社)の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。徳川将軍家の産土神。江戸城守護・皇城鎮護の旧官幣大社。東京十社。大正~昭和戦前の御朱印も掲載。
スポンサーリンク