こまいぬ@御朱印研究家– Author –
-
千住神社 | 東京都足立区
千住神社は千住一・二丁目の鎮守である。延長4年(926)創建と伝えられる千代崎稲荷神社と弘安2年(1279)勧請とされる氷川神社を、明治6年(1873)に合祀し、西森神社と称した。両社は二ツ森あるいは西の森と呼ばれた現社地に並んで鎮座していた。大正4年... -
武蔵野稲荷神社 | 東京都練馬区
正式名称 武蔵野稲荷神社〔むさしのいなりじんじゃ〕 御祭神 宇迦之御魂神 社格等 - 鎮座地 東京都練馬区栄町10-1 [Mapion|googlemap] 【由緒概要】 武蔵野稲荷神社は明治から昭和戦前にかけて「練馬のお稲荷さん」と呼ばれ、民間信仰の社として病気治し... -
茅原浅間神社(江古田浅間神社)| 東京都練馬区
茅原浅間神社は東新町氷川神社(板橋区)の境外末社で、承平元年(931)の創建と伝えられる。境内の富士塚(江古田富士)は天保10年(1839)小竹丸祓講によって築造されたもの。昭和54年(1979)国の重要有形民俗文化財に指定された。 正式名称 浅間神社〔... -
大泉天神 北野神社 | 東京都練馬区
正式名称 北野神社〔きたのじんじゃ〕 通称 大泉天神 御祭神 菅原道真公 社格等 旧村社 鎮座地 東京都練馬区東大泉4-25-4 [Mapion|googlemap] 公式サイト http://otenjin.sakura.ne.jp/ 【由緒概要】 北野神社は土支田村の鎮守で、江戸時代以前は三十番神... -
石神井氷川神社 | 東京都練馬区
正式名称 氷川神社〔ひかわじんじゃ〕 御祭神 須佐之男命 〈相殿〉稲田姫命 大己貴命 社格等 旧郷社 鎮座地 東京都練馬区石神井台1-18-24 [Mapion|googlemap] 公式サイト http://www.ne.jp/asahi/hikawajinja/hikawahp/ 【由緒概要】 石神井氷川神社は応... -
天祖若宮八幡宮 | 東京都練馬区
正式名称 天祖若宮八幡宮〔てんそ わかみや はちまんぐう〕 御祭神 〈天祖神社〉大日孁女貴尊 狭依姫命 倉稲魂命 〈若宮八幡宮〉誉田別尊 仁徳天皇 社格等 旧村社 鎮座地 東京都練馬区関町北3-34-32 [Mapion|googlemap] 【由緒概要】 天祖若宮八幡宮は... -
常盤台天祖神社 | 東京都板橋区
正式名称 天祖神社〔てんそじんじゃ〕 御祭神 天照皇大神 〈相殿〉豊受姫命 大山咋命 社格等 旧村社 鎮座地 東京都板橋区南常盤台2-4-3 [Mapion|googlemap] 公式サイト http://www.tokiwadai-tenso.or.jp/ 【由緒概要】 創建年代は不詳だが、後深草天皇... -
東熊野神社(前野熊野神社)| 東京都板橋区
正式名称 熊野神社〔くまのじんじゃ〕 通称 前野熊野神社 東熊野神社 御祭神 伊邪那岐大神 伊邪那美大神 社格等 旧村社 鎮座地 東京都板橋区前野3-38-3 [Mapion|googlemap] 公式サイト http://www.kumanojinja.net/ 【由緒概要】 創建年代は不詳だが、... -
氷川神社(下板橋)| 東京都板橋区
正式名称 氷川神社〔ひかわじんじゃ〕 御祭神 素盞嗚尊 稲田姫命 社格等 旧郷社 鎮座地 東京都板橋区氷川町21番8号 [Mapion|googlemap] 公式サイト http://hikawa-jinja.sakura.ne.jp/ 【由緒概要】 社伝によれば、元久3年(1206)頃、領主の豊島左衛門... -
子易神社 | 東京都板橋区
子易神社は、金井久保村の鎮守。創建年代は不詳だが、延宝2年(1674)以前には鎮座していたと考えられている。江戸時代には子安社・子安宮・子安明神社などと称し、安産・子育ての神として崇敬された。明治になって子易神社と改称した。 正式名称 子易神社...