海外廃絶神社の御朱印

台湾神社

台湾神社

戦前、樺太・台湾・朝鮮などの外地、及び満州国や中華民国に創建され、終戦後に廃絶した神社の御朱印。

作成に当たっては神奈川大学非文字資料研究センターの「海外神社(跡地)に関するデータベース」を参考にさせていただいています。

目次

朝鮮

朝鮮神宮

朝鮮神宮

朝鮮神宮

御祭神:天照大神・明治天皇
社格:官幣大社
鎮座地:京畿道京城府南山
創建年代:大正14年(1925)

  • 朝鮮神宮の御朱印

    (1)

  • 朝鮮神宮の御朱印

    (2)

(1)昭和4年の御朱印。上の朱印は「朝鮮神宮」。下の印は「朝鮮神宮」「参拝之章」。

(2)昭和10年以前の拝受と思われる御朱印。上の朱印は「朝鮮神宮」で昭和4年のものと同じ。下の印は「官幣大社朝鮮神宮・参拝之章」。

  • 朝鮮神宮

    (3)

(3)時期不詳、参拝記念印が押された絵葉書。印は(2)の御朱印に押されたものとほぼ同じデザイン。

京城神社

御祭神:天照大神・国魂大神・大己貴神・少彦名神
社格:国幣小社
鎮座地:京畿道京城府倭城台
創建年代/鎮座:明治31年(1898)/創立:大正5年(1916)

  • 京城神社の御朱印

    (1)

  • 京城神社南山天満宮の御朱印

    (2)

(1昭和4年の御朱印。中央の朱印は「京城神社」、右上の印は「南山第一発祥」。下の印も「京城神社」。

(2)昭和4年、境内社・南山天満宮の御朱印。中央の朱印は「南山天満宮神璽」。右上の「南山第一発祥」、下の「京城神社」の印は、京城神社の御朱印と同じもの。

龍頭山神社

御祭神:天照大神・大物主神・表筒男命・中筒男命・底筒男命
社格:国幣小社
鎮座地:慶尚南道釜山市弁天町
創建年代:延宝6年(1678)

  • 龍頭山神社の御朱印

    (1)

  • 龍頭山神社の御朱印

    (2)

(1)昭和3年の御朱印。上の朱印は「龍頭山神社」。下のスタンプは八稜鏡に「龍頭山神社・釜山・参拝記念」。

(2)昭和10年以前の御朱印。上の印は「龍頭山神社」。下のスタンプは昭和3年のものと同じ。

  • 龍頭山神社

    (3)

(3)時期不詳、参拝記念印が押された絵葉書。印は上の御朱印に押されたものと同じ。

大邱神社

御祭神:天照大神・素盞嗚尊・国魂大神
社格:国幣小社
鎮座地:慶尚北道大邱府城西町
創建年代:明治39年(1906)鎮座/大正5年(1916)創立

  • 大邱神社の御朱印

    (1)

(1)昭和2年の御朱印。朱印は「大邱神社」。

平壌神社

御祭神:天照大神・国魂大神
社格:国幣小社
鎮座地:平安南道平壌府慶上町
創建年代:大正5年(1916)

  • 平壌神社の御朱印

    (!)

(1)昭和10年以前の拝受と思われる御朱印。上の朱印は「平壌神社」。下のスタンプは五七の桐と「平壌神社参拝記念」。

仁川神社

御祭神:天照大神・明治天皇
社格:道供進社
鎮座地:京畿道仁川府宮町
創建年代:明治23年(1890)

  • 仁川神社の御朱印

    (1)

  • 仁川神社の御朱印

    (2)

  • 仁川神社のスタンプ

    (3)

(1)昭和4年の御朱印。上の朱印は「仁川神社」、右は「朝鮮京畿鎮護 皇国神祇第一発祥之地」、下は鈴に「仁川神社・日付・参拝」。

(2)昭和13年の御朱印。上の朱印は「仁川神社」、その右に「御祭神 天照皇大神 明治天皇」。右下は鈴に「仁川神社・日付・参拝」。左下は「日露海戦発端地」「仁川沖海戦」「仁川神社」「参拝記念」「時ハ是レ明治三十七年二月九日」「コレーツ」「千代田鑑」「ワリヤーク」。

(3)昭和15年の参拝記念スタンプ。中央のスタンプは「皇威/八絋/皇紀二千六百年/御鎮座五十周年/仁川神社参拝記念/昭和十五年庚辰」。上のスタンプは南京城駅のもの。

鎮海神社

御祭神:天照大神・豊受大神
社格:邑供進社
鎮座地:慶尚南道邑原郡鎮海邑
創建年代:大正5年(1916)

  • 鎮海神社の御朱印

    (1)

(1)昭和3年の御朱印。中央の朱印は「鎮海神社」。左下のスタンプは「朝鮮 鎮海」「鎮海神社」「参拝記念」。

平安神社

御祭神:天照大神・品陀和気命・天之子八根命
社格:道供進社
鎮座地:平安北道新義州府桜町
創建年代:大正6年(1917)

  • 平安神社の御朱印

    (1)

(1)昭和18年の御朱印。朱印は「平安神社」。

清津神社

御祭神:天照大神・明治天皇
社格:府供進社
鎮座地:咸鏡北道清津府目賀田町
創建年代:大正6年(1917)

  • 清津神社の御朱印

    (1)

(1)昭和11年の御朱印。上の朱印は「清津神社」。下は社頭風景のスタンプ。

台湾

台南神社

台南神社

台湾神宮(台湾神社)

御祭神:北白川宮能久親王・大国魂命・大己貴命・少彦名命・天照大神
社格:官幣大社
鎮座地:台北州台北市大宮町
創建年代:明治34年(1901)

  • 台湾神社の御朱印

    (1)

  • 台湾神社の御朱印

    (2)

(1)昭和4年頃の御朱印。上の朱印は「臺灣神社」、下は「官幣大社臺灣神社社務所印」。

(2)昭和10年以前の拝受と思われる御朱印。上の印は「官幣大社臺灣神社印」、下は「官幣大社臺灣神社社務所印」。

台南神社

御祭神:北白川宮能久親王
社格:官幣中社
鎮座地:台南州台南市南門町
創建年代:大正12年(1923)

  • 台南神社の御朱印

    (1)

(1)昭和10年以前の拝受と思われる御朱印。上の朱印は「臺南神社」、下は「官幣中社臺南神社社務所印」。

  • 台南神社

    (2)

(2)時期不詳、参拝記念印を押した絵葉書。印は菊の紋に「官幣中社 臺南神社」「参拝記念」。

台中神社

御祭神:北白川宮能久親王・大国魂命・大己貴命・少彦名命
社格:国幣小社
鎮座地:台中州台中市新富町
創建年代:明治44年(1911)

  • 台中神社の御朱印

    (1)

(1)昭和6年頃の御朱印。朱印は「臺中神社」。

建功神社

御祭神:台湾開拓功労者
社格:無格社
鎮座地:台北州台北市南門町
創建年代:昭和3年(1928)

  • 建功神社の御朱印

    (1)

(1)昭和10年以前の拝受と思われる御朱印。下の朱印は「建功神社」。上の印は八稜鏡に向かい合った鳳凰、神紋だろうか。

基隆神社

御祭神:能久親王・大国魂命・大己貴命・少彦名命・天照皇大神・大物主命・崇徳天皇
社格:県社
鎮座地:台北州基隆市義重町
創建年代:明治45年(1912)

  • 基隆神社の御朱印

    (1)

(1)昭和10年以前の拝受と思われる御朱印。上の朱印は「基隆神社」、下は「基隆神社社務所之印」。

開山神社

御祭神:鄭成功
社格:県社
鎮座地:台南州台南市開山町
創建年代:永暦16年(1662)/明治29年(1896)
※現・延平郡王祠

  • 開山神社の御朱印

    (1)

  • 開山神社の御朱印

    (2)

(1)昭和4年の御朱印。上の朱印は「開山神社」、下のスタンプは「縣社開山神社」「臺南市御鎮座」「参拝記念」。

(2)昭和6年頃の御朱印。朱印は「開山神社」。

阿里山神社

御祭神:能久親王・大国魂命・大己貴命・少彦名命・大山祇命・火具津智命・彌都波能売命・科津彦命
社格:無格社
鎮座地:台南州嘉義県阿里山ララチ社
創建年代:大正8年(1919)

  • 阿里山神社の御朱印

    (1)

(1)昭和4年頃の御朱印。朱印は雲に「阿里山神社」。

高雄神社

御祭神:北白川宮能久親王・大物主命・崇徳天皇
社格:県社
鎮座地:高雄州高雄市寿町
創建年代:明治45年(1912)

  • 高雄神社の御朱印

    (1)

(1)昭和6年頃の御朱印。上の朱印は「高雄神社」、下のスタンプは「参拝記念」。

樺太

樺太神社

樺太神社

樺太神社

御祭神:大国魂命・大己貴命・少彦名命
社格:官幣大社
鎮座地:豊栄支庁豊原市豊原町旭ヶ丘
創建年代:明治43年(1910)

  • 樺太神社の御朱印

    (1)

  • 樺太神社の御朱印

    (2)

(1)時期不詳の御朱印。朱印は「官幣大社樺太神社」

(2)昭和2年頃の御朱印。中央の朱印は「樺太神社」、下は「官幣大社樺太神社章」。右上のスタンプは上の絵はがきにあるものと同じで、白樺の神紋に「官幣大社 樺太神社 参拝紀念」。

豊原神社

御祭神:天照皇大神・豊受大神・明治天皇・昭憲皇太后
社格:県社
鎮座地:豊栄支庁豊原市豊原町北2線東4番地ノ乙
創建年代:明治43年(1910)

  • 豊原神社

    (1)

(1)時期不詳、豊原神社の参拝記念印が押された絵葉書。印は桜に「縣社豊原神社」「参拝記念章」。

亜庭神社

御祭神:大国主命・事代主命・御食津神・誉田別尊・市杵嶋姫命
社格:県社
鎮座地:大泊支庁大泊郡大泊町本町神楽ヶ岡
創建年代:大正3年(1914)

  • 亜庭神社の御朱印

    (1)

  • 亜庭神社の御朱印

    (2)

  • 亜庭神社の御朱印

    (3)

(1)昭和2年頃の御朱印。中央の朱印は「亜庭神社御神璽」、左下は「亜庭神社社務所之印」。右上のスタンプは白樺の葉に「樺太大泊町」「亜庭神社」。

(2)(3)昭和12年の御朱印と参拝記念印。朱印は「県社亜庭神社」。参拝記念印は白樺の葉に「樺太大泊町」「縣社亜庭神社・参拝記念」。

関東州

大連神社

大連神社

大連神社

御祭神:天照大神・明治天皇・大国主神・靖国神/配祀:天之御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神・産土神
社格:-
鎮座地:関東州大連市南山
創建年代:明治42年(1909)

  • 大連神社の御朱印

    (1)

  • 大連神社の御朱印

    (2)

  • 大連神社の御朱印

    (3)

(1)昭和3年の御朱印。中央の朱印は「大連神社御璽」。左下の印は「大連神社社務所之印」、右上のスタンプは「大連市 大連神社 参拝記念」。

(2)昭和4年の御朱印。中央の朱印は「大連神社神璽」で昭和3年のものと同じ。下は「大連神社社務所之印」だが、新しいものになっている。

(3)昭和11年の御朱印。中央の朱印は「大連神社」。下は「大連神社社務所之印」で、昭和4年のものと同じ。右上のスタンプは神紋と社殿に「大連神社」。

沙河口神社

御祭神:天照大神・明治天皇・大国主神/配祀:伊斯許里度売神・玉祖神・手置帆負神・彦狭知命
社格:-
鎮座地:関東州大連市霞町
創建年代:大正3年(1914)

  • 沙河口神社の御朱印

    (1)

(1)昭和3年の御朱印。上の朱印は「沙河口神社御璽」、下は「沙河口神社社務所之印」。

白玉山納骨神社(白玉山招魂社)

御祭神:旅順攻囲戦の戦死者
社格:-
鎮座地:関東州旅順市
創建年代:明治39年(1906)

  • 白玉山招魂社の御朱印

    (1)

(1)時期不詳の御朱印。上の朱印は雲に「白玉山招魂社」、下は「旅順白玉山招魂社印」。

南洋群島

南洋神社

南洋神社

南洋神社

御祭神:天照大神
社格:官幣大社
鎮座地:パラオ諸島コロール島アルミズ高地
創建年代:昭和15年(1940)

  • 南洋神社の御朱印

    (1)

(1)昭和16年の御朱印。墨書は「南洋パラオ島鎮座/官幣大社南洋神社」。中央の朱印は「南洋神社」。右上の印は「南洋大社」、左下は「官幣大社南洋神社社務所印」。

彩帆神社

御祭神:天照大神・経津主命・大国主命・事代主命
社格:
鎮座地:サイパン島ガラパン町香取山
創建年代:昭和6年(1931)/大正3年(1914)に創建された香取神社を起源とする。
※昭和60年(1985)彩帆香取神社として再建。

  • 彩帆神社の御朱印

    (1)

(1)昭和16年の御朱印。墨書は「彩帆神社」。中央上の朱印は「彩帆神社神璽」。下の印は「彩帆神社」、左は「南洋サイパン島香取山鎮座」。

満州国

建国忠霊廟

建国忠霊廟

建国忠霊廟

御祭神:満州事変以来満州建国のために殉じた男女
社格:-
鎮座地:新京特別市大同大街南端南鴨聖域
創建年代:康徳7年(1940)

  • 建国忠霊廟の御朱印

    (1)

(1)昭和18年の御朱印。朱印は「建国忠霊廟印」。

新京神社

御祭神:天照大神・明治天皇・大国主命
社格:神饌幣帛供進指定神社
鎮座地:新京特別市敷島区平安町
創建年代:中華民国4年(1915)
※大同元年(1932)長春神社から新京神社に改称

  • 新京神社の御朱印

    (1)

(1)昭和11年の御朱印。上の朱印は「新京神社」、下は「新京神社社務所之印」、右に社頭風景のスタンプ。

吉林神社

御祭神:天照大神・明治天皇・大国主命
社格:神饌幣帛供進指定神社
鎮座地:吉林省吉林市三線路
創建年代:康徳元年(1934)

  • 吉林神社の御朱印

    (1)

(1)昭和18年の御朱印。朱印は「吉林神社」。

通化神社

御祭神:天照大神
社格:神饌幣帛供進指定神社
鎮座地:通化省通化県新立村古安屯
創建年代:康徳4年(1937)

  • 通化神社の御朱印

    (1)

(1)昭和18年の御朱印。朱印は「通化神社之印」。上は通化駅のスタンプ。

哈爾浜神社

御祭神:天照大神・明治天皇・大国主命
社格:神饌幣帛供進指定神社
鎮座地:浜江省哈爾浜市南岡廟街
創建年代:康徳2年(1935)

  • 哈爾浜神社の御朱印

    (1)

(1)昭和18年の御朱印。朱印は「哈爾浜神社」。

安東神社

御祭神:天照大神
社格:神饌幣帛供進指定神社
鎮座地:安東省安東市鎮江山
創建年代:光緒31年(1905)

  • 安東神社の御朱印

    (1)

(1)昭和2年の御朱印。上の朱印は「安東神社之印」。下のスタンプは「安東神社・南満州安東鎮江山鎮座・参拝紀念」。

奉天神社

御祭神:天照大神・明治天皇
社格:神饌幣帛供進指定神社
鎮座地:奉天省奉天市大和区琴平町
創建年代:中華民国4年(1915)

  • 奉天神社の御朱印

    (1)

  • 奉天神社の御朱印

    (2)

  • 奉天神社の御朱印

    (3)

(1)昭和4年の御朱印。上の朱印は「奉天神社」、下は「奉天神社社務所之印」。左のスタンプは「奉天神社 南満州奉天鎮座」「参拝記念」。

(2)昭和11年の御朱印。中央の朱印は「奉天神社」、上のスタンプは社頭風景と「参拝記念」「奉天神社」。

(3)昭和15年の御朱印。中央の朱印は「奉天神社」、下の印は「奉天神社社務所之印」。

撫順神社

御祭神:天照大神・大国主命・金山比古命・金山比売命
社格:神饌幣帛供進指定神社
鎮座地:奉天省撫順市西公園町
創建年代:宣統元年(1909)

  • 撫順神社の御朱印

    (1)

(1)昭和10年以前の拝受と思われる御朱印。上の朱印は「撫順神社」。下のスタンプは「参拝記念」「南満州撫順神社」。

遼陽神社

御祭神:天照大神・豊受大神・応神天皇・神武天皇
社格:神饌幣帛供進指定神社
鎮座地:奉天省遼陽市白塔公園内
創建年代:宣統元年(1909)

  • 遼陽神社の御朱印

    (1)

(1)昭和2年の御朱印。朱印は「遼陽神社」。

鞍山神社

御祭神:天照大神・明治天皇
社格:神饌幣帛供進指定神社
鎮座地:奉天省鞍山市鎮守山
創建年代:中華民国13年(1924)

  • 撫順神社の御朱印

    (1)

(1)昭和10年以前の拝受と思われる御朱印。上の朱印は「撫順神社」。下のスタンプは「参拝記念」「南満州撫順神社」。

中華民国

上海神社

上海神社

青島神社

御祭神:天照大神・明治天皇・大国魂神
社格:神饌幣帛供進指定神社
鎮座地:青島市遼寧路
創建年代:大正8年(1919/民国8年)

  • 青島神社の御朱印

    (1)

(1)昭和3年の御朱印。朱印は「青島神社」。

天津神社

御祭神:天照大神・明治天皇
社格:神饌幣帛供進指定神社
鎮座地:天津市福島街
創建年代:大正4年(1915/民国4年)

  • 天津神社の御朱印

    (1)

(1)昭和15年の御朱印。朱印は「天津神社」。

上海神社

御祭神:天照大神・明治天皇・神武天皇
社格:神饌幣帛供進指定神社
鎮座地:上海特別市江湾路
創建年代:昭和8年(1933/民国22年)設立許可

  • 上海神社の参拝記念スタンプ

    (1)

  • 上海神社の御朱印

    (2)

(1)昭和3年の参拝記念スタンプ。

(2)昭和11年の御朱印。中央の朱印は雲に「上海神社」、下は「上海神社々務所之印」。右上の朝日と鳥居のスタンプは、昭和3年の右上に押されているものと同じようだ。

※掲載の情報は最新のものとは限りません。ご自身で確認をお願いします。
※掲載されている古い資料画像(納経帳、絵葉書等)について、特に引用元を明示したもの以外は管理者が所有する資料であり、無断使用はご遠慮ください。使用を希望される場合は管理者までご連絡ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次