亀有香取神社は、建治2年(1276)下総国一宮・香取神宮より経津主大神を勧請し、村の鎮守としたことに始まるという。その後、鹿島神宮の武甕槌大神と息栖神社の岐大神を勧請し、東国三社の神を祀る神社となった。鳥居の前には、地名に因んで狛亀を安置している。
正式名称 | 香取神社〔かとりじんじゃ〕 |
---|---|
通称 | 亀有香取神社〔かめあり かとりじんじゃ〕 |
御祭神 | 経津主大神 〈相殿〉武甕槌大神 岐大神 |
社格等 | 旧村社 |
鎮座地 | 東京都葛飾区亀有3-42-24 [Mapion|googlemap] |
最寄り駅 | 亀有(JR常磐線) |
公式サイト | http://kameari-katorijinja.com/ |
御由緒
亀有香取神社は、亀有村の鎮守。旧別当は真言宗の香取山恵明寺。
往古、亀有は下総国葛西御厨亀無村といい、香取神宮の20年に一度の式年造営の賦役を務める役領であった。
社伝によれば、建治2年(1276)香取神宮の御分霊を勧請して、村の鎮守としたことに始まるという。ただし『新編武蔵風土記稿』には承和元年(1345)の創祀とある。その後、鹿島神宮(武甕槌大神)と息栖神社(岐大神)の御分霊を合祀し、東国三社の神を祀る社として現在に至る。
元禄8年(1695)の『亀有村検地水帳』には境内外地537坪が除地とされており、古くは広大な社地を有していたことが偲ばれる。慶安4年(1651)・宝永2年(1705)・万延元年(1860)に社殿を改築しているという。
明治5年(1872)村社に列格した。明治20年(1887)社殿を改築。
明治32年(1899)砂原村の松山稲荷神社、同37年(1904)中之台諏訪神社、同41年(1908)浮洲稲荷神社・神明宮・白山神社・道祖神社を境内に遷座した。
現在の社殿は昭和42年(1967)に改築されたもの。その際、旧本殿は境内の亀有招魂社となり、旧拝殿は改造して神楽殿とされている。
亀有の地名について、応永5年(1398)の『下総国葛西御厨注文』や永禄2年(1559)の『小田原衆所領役帳』には「亀無」「亀梨」とあり、「亀有」の名が見られるのは正保元年(1644)の『正法改訂図』が初めてのようである。『新編武蔵風土記稿』には、亀無の「無」の字を嫌い、「有」の字に改めたのであろうと記されている。
地名に因み、旧社殿の屋根には一対の亀形瓦が置かれていた。現在は葛飾区の登録有形文化財に指定されている。平成21年(2009)には、亀形瓦を模した狛亀が大鳥居脇に建立された。
御朱印
(1)平成23年拝受の御朱印。中央の朱印は「東京亀有 香取神社」、左下は「亀有香取神社社務所印」。
(2)平成28年拝受、御鎮座740年記念・例大祭の御朱印。専用の台紙に記帳押印されたもので、中央の朱印は亀甲に「葛飾 亀有 香取神社」。
(3)平成29年拝受、1月の限定御朱印。中央の朱印は亀甲に「葛飾 亀有 香取神社」。左下は「亀有香取神社社務所印」で、右下に緑の亀、左上に朱の鶴の印。
写真帖
メモ
JR亀有駅から300mほどのところに鎮座する。鉄筋コンクリート造りだが黒塗りの社殿は、香取神宮を模しているのではないかと思われる。
亀有といえば『こちら葛飾区亀有公園前派出所』のイメージが強いが、当社の境内にも大空を指さす両津勘吉の銅像「少年よ、あの星を目指せ!両さん像」が建立されている。
以前、2度ほど参拝したが、巫女さんに御朱印をお願いすると、ニッコリ笑って「やっていません」と言われ、ガックリした。ところが先日、ネット上で御朱印を発見したので、3度目の参拝をすることにした。
宮司さんは境内で作業中だったが、御朱印をお願いすると快く引き受けてくれた。ついでに事情を伺ったところ、以前は神職常駐ではなかったため、御朱印の授与はしていなかったとのこと。自分が赴任して神職常駐になったので授与を始めた、ということであった。
平成28年9月、御鎮座740年記念の例大祭ということで、限定の御朱印をいただきに参拝した。ちょうどこの日は『こちら葛飾区亀有公園前派出所』最終回のジャンプ発売日が重なり、亀有駅は大変な人混みでメディアの取材も行われていた。某社の記者にインタビューを受けたのだが、使われなかったのだと思う。そもそも目的が違うので、使えるインタビューにならないのは仕方のないことだろう。
亀有香取神社の概要
名称 | 香取神社 |
---|---|
通称 | 亀有香取神社 |
御祭神 | 経津主大神〔ふつぬしのおおかみ〕 〈相殿〉 武甕槌大神〔たけみかづちのおおかみ〕 岐大神〔くなどのおおかみ〕 |
鎮座地 | 東京都葛飾区亀有三丁目42番24号 |
創建年代 | 建治2年(1276) |
社格等 | 旧村社 |
例祭 | 日月(通称) |
神事・行事 | 1月1日/元旦祭 1月7日/七草祭 2月3日/節分祭 2月初午の日/初午祭 5月5日/招魂祭 6月30日/夏越大祓 7月7日/七夕祭 11月23日/新嘗祭 12月31日/年越大祓・除夜祭 |
交通アクセス
□亀有駅(JR常磐線)より徒歩3分