官国幣社

北海道・東北地方の神社

志波彦神社・鹽竈神社

宮城県塩竃市一森山に鎮座する志波彦神社・鹽竈神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。鹽竈神社は陸奥国一宮、志波彦神社は式内名神大社として古くから崇敬された。昔の御朱印も掲載。
愛媛県の神社

大山祇神社

愛媛県今治市大三島町宮浦に鎮座する大山祇神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。伊予国一宮、武将の崇敬篤く、国宝・重文に指定された多数の武具類を蔵することでも知られる。昔の御朱印も掲載。
中四国の神社

大麻比古神社

徳島県鳴門市大麻町板東に鎮座する大麻比古神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。阿波国一宮。神武天皇の御代、阿波を開拓した天富命が太祖・天太玉命を祀ったことに始まる。江戸・明治・昭和の御朱印も掲載。
中四国の神社

忌部神社

徳島県徳島市二軒屋町に鎮座する忌部神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。式内名神大社。明治4年国幣中社に列したが、社地論争に決着がつかないため、新たに現社地を選び、明治20年に遷座奉斎された。
京都府の神社

平野神社

京都市北区に鎮座する平野神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。平安遷都に伴い、大和に祀られていた今木神・久渡神・古開神を遷座・奉斎したことに始まる。式内名神大社、二十二社。昔の御朱印も掲載。
京都府の神社

松尾大社

京都府西京区嵐山宮町に鎮座する松尾大社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。全国の松尾神社の総本社で、洛西の総氏神、醸造の祖神、酒の神として信仰を集める。戦前や江戸時代の御朱印も掲載。
京都府の神社

八坂神社(祇園社)

京都市東山区祇園町に鎮座する八坂神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。江戸時代以前は祇園社と呼ばれた。7月の祇園祭は日本三大祭の一つとして名高い。昔の御朱印も掲載。
京都府の神社

伏見稲荷大社

京都市伏見区深草薮之内町に鎮座する伏見稲荷大社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。全国の稲荷神社の総本社。式内名神大社・二十二社・旧官幣大社。戦前の御朱印も掲載。
関西の神社

廣田神社

兵庫県西宮市大社町に鎮座する廣田神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。神功皇后凱旋の砌、神託によって天照大御神の荒魂を祀ったことを創祀とする。古くから朝廷、公家の篤い崇敬を受けた。式内名神大社、二十二社、旧官幣大社。境内境外にある摂社の御朱印も拝受できる。
愛媛県の神社

伊曽乃神社

愛媛県西条市中野に鎮座する伊曽乃神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。式内名神大社、旧国幣中社。当地を開拓した武国凝別命が天照大神の荒魂を奉斎したことに始まる。昔の御朱印も掲載。