奥澤神社 | 東京都世田谷区

奥澤神社

奥澤神社は、奥沢新田村の鎮守。室町時代、世田谷城主吉良氏の家臣・大平氏が奥沢城を築いたとき、世田谷郷東部の鎮守として勧請したと伝えられる。明治43年(1910)奥沢本村の鎮守・子安稲荷神社を合祀し、奥澤神社と改称した。例大祭は厄除けの大蛇お練りで知られる。

正式名称 奥沢神社〔おくさわじんじゃ〕
御祭神 誉田別命 〈相殿〉宇賀魂命
社格等 旧村社
鎮座地 東京都世田谷区奥沢5-22-1 [Mapion|googlemap]
あわせて読みたい
世田谷区の神社 世田谷地域 池尻稲荷神社 正式名称:稲荷神社 鎮座地:世田谷区池尻2 駒繋神社 正式名称:駒繋神社 鎮座地:世田谷区下馬4 駒留八幡神社 正式名称:駒留八幡神社 鎮座地...
目次

御朱印

  • 奥澤神社の御朱印

    (1)

  • 奥澤神社の御朱印

(1)平成17年拝受の御朱印。朱印・揮毫ともに「奥澤神社」。

(2)平成28年拝受の御朱印、書き置きのみの対応。朱印・揮毫ともに平成17年のものと同じ。

御由緒

奥澤神社は、元は八幡社と称し、奥沢新田村の鎮守であった。旧別当は下沼部村の明楽山密蔵院(大田区田園調布南)。

奥沢新田村は寛文2年(1662)に奥沢村から奥沢村から分村して成立したが、天保年間(1830~44)以降、奥沢新田村を奥沢村、元の奥沢村を奥沢本村というようになった。明治9年(1876)合併して奥沢村となっている。

創建年代は不詳だが、室町時代、世田谷城主・吉良氏の家臣である大平氏が奥沢城を築いた際、世田谷郷東部の鎮守として勧請したとされる。

明治7年(1874)村社に列格。同43年(1910)10月、奥沢本村の鎮守・子安稲荷神社を合祀、社号を奥澤神社と改めた。現在の本殿は昭和45年(1970)の再建で、室町時代の様式を採用しているという。

9月の例大祭には厄除け大蛇のお練りが行われる。藁で編んだ長さ約10mの厄除けの大蛇を担いで練り歩くというもので、以下のような伝承が残されている。

江戸時代の中頃、奥沢の辺りで疫病が流行した。ある夜、名主の夢枕に八幡大神が現れ、「藁で大蛇を作り、村人が担いで村を巡行するとよい」と告げた。さっそく新藁で大蛇を作り、村内を巡行したところ、たちまち疫病が収まったという。

戦前から戦後にかけて中断していたが、昭和33年(1958)復活した。平成5年(1993)世田谷区の無形民俗文化財に指定された。

境内には「八幡小学校発祥之地」の碑がある。世田谷区立八幡小学校は、慶応末期、下沼部村向河原の法師某が社寮に土地の子弟を集め、読み書き算盤を教えたことを淵源とする。創立は明治12年(1979)12月で、社寮の一部を改修して認可を得、神社に因んで八幡小学校と命名した。同17年(1984)神社の隣地に校舎を建設、同35年(1902)現在地に移転した。なお、当社の社務所は昭和3年(1928)旧八幡小学校の校舎を改築して社務所にしたものという。

写真帖

  • 鳥居

    鳥居

  • 厄除け大蛇

    厄除け大蛇

  • 神楽殿

    神楽殿

  • 八幡小学校発祥之地碑

    八幡小学校発祥之地碑

  • 弁財天社

    奥澤弁財天社

  • 拝殿

    拝殿

  • 本殿

    本殿

メモ

東急目黒線の奥沢駅から150mほど北に鎮座する。自由が丘駅からも歩いて5分ほどの街中なのだが、神社の境内は緑に覆われ、木々が日差しを遮っている。
自由通りに面した鳥居には、藁で編まれた厄除けの大蛇が掛けられ、ユーモラスな顔が道行く人を見下ろしている。例大祭で町内を練り歩いた厄除け大蛇は1年間本殿に安置され、その後1年間は鳥居に掛けられるのだという。

奥澤神社の概要

名称 奥沢神社
旧称 奥沢八幡 八幡神社
御祭神 誉田別命〔ほんだわけのみこと〕
〈相殿〉
宇賀魂命〔うがのみたまのみこと〕
鎮座地 東京都世田谷区奥沢五丁目22番1号
創建年代 室町時代
社格等 旧村社
例祭 9月第2土曜日と翌日曜日
神事・行事 2月上午の日/初午祭
4月第1日曜日/祈年祭
11月23日/新嘗祭
※『平成「祭」データ』による

交通アクセス

□東急目黒線「奥沢駅」より徒歩約2分
□東急東横線・大井町線「自由が丘駅」より徒歩約5分

あわせて読みたい
東都神社御朱印集 東京は江戸時代以来、約400年にわたり日本の中心として繁栄してきた。そのため、江戸幕府や明治政府から特別の崇敬を受けた重要な神社がいくつもある。また、多くの庶民...

※掲載の情報は最新のものとは限りません。ご自身で確認をお願いします。
※掲載されている古い資料画像(納経帳、絵葉書等)について、特に引用元を明示したもの以外は管理者が所有する資料であり、無断使用はご遠慮ください。使用を希望される場合は管理者までご連絡ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次