大正・昭和の御朱印一覧

六郷神社

六郷神社は六郷地域の総鎮守として崇敬される。社伝によれば、奥州に下向する源頼義・義家親子が当地の大杉に白旗を立てて石清水八幡宮に戦勝を祈...

大塚天祖神社

巣鴨村の総鎮守。元亨年間(1321~24)巣鴨の鎮護のために祀られたという。江戸時代には鬼子母神信仰の高まりから十羅刹女神を併せ祀り、十...

穴守稲荷神社

かつては鈴木新田(現在の羽田空港内)に鎮座していた。文化元年(1804)頃、しばしば激しい波で沿岸の堤防に大穴が開いて被害を受けた。そこ...

荏原神社

南品川宿の鎮守。古くは貴布彌大明神と称した。社伝によれば、和銅2年(709)大和国の丹生川上神社から高龗神を勧請したことに始まるという。...

品川神社

品川神社は北品川宿の鎮守。文治3年(1187)源頼朝が安房国洲崎大明神より御分霊を勧請したことに始まる。元応元年(1319)二階堂道蘊が...

三圍神社

社伝によれば弘法大師の創建で、文和年間(1352~56)近江の三井寺の僧・源慶が再興したという。元禄6年(1693)俳人・其角が参拝した...

スポンサーリンク
サイト内検索
広告レクタングル(大)




サイト内検索
広告レクタングル(大)