多伎神社は、頓田川の支流・多伎川のほとりに鎮座する。創建年代は不詳だが、多伎川上流にある川上巌という磐座への信仰を起源とする。創建年代は不詳だが、崇神天皇の御代、伊香武雄命が「瀧の宮」の号を奉り、初代の斎宮になったという。江戸時代は今治藩の祈願所となり、雨乞いの祈祷では必ず霊験があったと伝えられる。
正式名称 | 多伎神社〔たきじんじゃ〕 |
---|---|
御祭神 | 須佐之男命 多伎都比売命 多伎都比古命 |
社格等 | 式内社(名神大) 旧県社 |
鎮座地 | 愛媛県今治市古谷乙47 [Mapion|googlemap] |
御朱印
(1)平成19年拝受の御朱印。朱印は五瓜に唐花の神紋。
御由緒
多伎神社は旧越智郡朝倉村、頓田川の支流・多伎川のほとりに鎮座する。多伎川の上流には川上巌と呼ばれる磐座があり、奥の院とされる。創建年代は不詳だが、この奥の院の磐座信仰に始まるという。境内には古墳群があり、ここに葬られた人々によって奉斎されたのであろう。
社伝によれば、崇神天皇の御代(B.C.97~B.C.29)、饒速日命の六世の孫・伊香武雄命が「瀧の宮」の社号を奉り、初代の斎宮になった。大宝2年(702)多伎神社と改め、位階を賜ったとされる。
文献上の初出は『三代実録』貞観2年(860)で、従五位上瀧神に従四位下を授くとある。以後、累進して貞観8年(866)従四位上、貞観9年(867)正四位下、貞観12年(870)には伊曽乃神社・野間神社・伊豫神社と並んで正四位下に叙されている。他の三社が天平神護2年(766)に初めて神階を受けていることを考えると、急速な昇叙である。
國學院大學21世紀COEプログラムの調査報告では、伊予国府が頓田川流域にあったと考えられることから、水源の神として国司の崇敬を受けたのではないかと推測している。
延喜式では名神大社に列する。伊予国内神名帳には「正一位 多伎不断大願大菩薩」とある。往古は光林寺(玉川町畑寺)・竹林寺(古谷)・歓喜寺(町谷)など別当寺院11坊を数えたという。
建長7年(1255)の『伊予国神社仏閣等免田注記』には免田4反50歩、金剛般若田3町2反などが見え、中世においても多くの社領を有していた。応永年間(1394~1428)には河野氏により社殿が造営された。
江戸時代には多伎宮・瀧宮・瀧宮牛頭天王などと呼ばれ、今治藩の祈願所となった。特に雨乞いの祈願では必ず霊験を得たと伝えられる。その際には藩主が参拝し、7日間の祈願のうち中日までは本殿で、残り3日を奥の院の川上巌で執り行った。
明治4年(1871)郷社に列格、明治13年(1880)県社に昇格。
5月1日に行われる笠鉾祭りは、山口地区の人々が笹に産着を括った笠鉾を持ち寄り、祈願祭の後に「マーマイソカーカイソ牛馬が繁盛するように」などと唱えながら拝殿内を3回、社殿周辺を3回巡るというものである。江戸時代中期、山口村で牛馬の疫病が流行したため、牛馬の疫病封じのために始まったという。
また、5月5日の例大祭には今治地方独特の継ぎ獅子が奉納される。
境内の森の中にある三十数基の古墳は、「多伎神社古墳群」として県の史跡に指定されている。
写真帖
メモ
赤い大鳥居をくぐって山のほうへ進んでいくと、多伎神社の境内が見えてくる。多伎川に架かる八雲橋を渡ると、正面に拝殿、周囲に境内社があり、その周りの森の中には古墳が散在する。奥の院の川上巌を確認したいと思ったのだが、さっぱりわからず断念。実は、けっこう大変なところにあるらしい。(参考サイト:しまなみ隊登山記)
社前の松茸石は陰陽石だが、今治藩主の命により江戸藩邸に運ぶと、藩主夫人が病に伏してしまったという。夢占いにより、石が多伎宮に戻りたがっているというので江戸から返すと、夫人の病も快癒したという。
御朱印は今治駅近くにある式内社・姫坂神社で拝受できる。宮司さんは多伎神社が本務社なのだが、諸般の事情により姫坂神社のほうに常駐している。ただ、やはりいずれは多伎神社のほうに帰りたいとおっしゃっていた。
多伎神社の概要
名称 | 多伎神社 |
---|---|
通称 | 瀧の宮 |
旧称 | 多伎宮 瀧の宮 瀧宮牛頭天王 瀧神 多伎不断大願大菩薩 |
御祭神 | 須佐之男命〔すさのおのみこと〕 多伎都比売命〔たきつひめのみこと〕 多伎都比古命〔たきつひこのみこと〕 |
鎮座地 | 愛媛県今治市古谷乙47番地 |
創建年代 | 伝・崇神天皇の御代(B.C.97~B.C.29) |
社格等 | 式内社 旧県社 |
延喜式 | 伊豫國越智郡 多伎神社 名神大 |
例祭 | 5月5・6日 |
神事・行事 | 4月10日前後/祈年祭 5月1日/笠鉾祭り 7月28日/輪越祭 10月第4土・日曜日/秋祭り 12月第3日曜日/新嘗祭 |
文化財 | 〈県無形民俗文化財〉獅子舞 〈県史跡〉多伎神社古墳群 |
交通アクセス
□JR予讃線「伊予富田駅」より徒歩約1時間
□JR予讃線「今治駅」よりバス
■せとうちバス浅地口行き「町谷」下車、徒歩約30分