愛媛県の神社

愛媛県の神社

伊豫神社

愛媛県伊予郡松前町神崎に鎮座する伊豫神社(伊予神社)の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。式内名神大社。孝霊天皇の第三皇子で伊予国を統治した彦狭島命を祀る。中世以降親王宮と称し、河野氏の祖神として崇敬された。
愛媛県の神社

姫坂神社

愛媛県今治市宮下町に鎮座する姫坂神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。式内社。古くは「姫の宮」と称し、日吉郷の一宮として崇敬された。江戸時代は今治藩の祈願所とされ、毎年御蔵米を献納されたという。
愛媛県の神社

村山神社

愛媛県四国中央市土居町津根に鎮座する村山神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。延喜式内名神大社で、斉明天皇の行宮跡とも伝えられる。河野氏など領主の崇敬篤く、江戸時代は西条藩の祈願所とされた。
愛媛県の神社

多伎神社

愛媛県今治市古谷に鎮座する多伎神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。式内名神大社。多伎川上流の川上巌という磐座への信仰を起源とする。今治藩の祈願所で、雨乞い祈願では必ず霊験を得たという。
愛媛県の神社

野間神社(今治)

愛媛県今治市神宮に鎮座する野間神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。延喜式内名神大社で、天平神護2年(766)従五位下・神戸二烟を充てられた。江戸時代は松山藩の雨乞いの祈願所とされた。
愛媛県の神社

別宮大山祇神社

愛媛県今治市別宮町に鎮座する別宮大山祇神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。旧四国55番札所、四国曼荼羅霊場40番。和銅5年(712)伊予国一宮・大山祇神社の別宮として創建された。
愛媛県の神社

大山祇神社

愛媛県今治市大三島町宮浦に鎮座する大山祇神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。伊予国一宮、武将の崇敬篤く、国宝・重文に指定された多数の武具類を蔵することでも知られる。昔の御朱印も掲載。
愛媛県の神社

一之宮神社

愛媛県西条市小松町新屋敷に鎮座する一之宮神社の御朱印、御由緒、アクセスなどの紹介。古くは一宮大明神、一国一宮と称した。天平宝字年間(757~65)、聖武天皇の勅願により創建されたと伝えられる。江戸時代以前は四国八十八ヶ所の62番札所であった。
愛媛県の神社

石鎚神社

愛媛県西条市西田に鎮座する石鎚神社の御朱印、由緒、アクセス等の紹介。西日本最高峰・石鎚山総本宮。『日本霊異記』にもその名が見え、古くから神仏習合の霊場として栄えた。昔の御朱印も掲載。
愛媛県の神社

伊曽乃神社

愛媛県西条市中野に鎮座する伊曽乃神社の御朱印、由緒、アクセスなどの紹介。式内名神大社、旧国幣中社。当地を開拓した武国凝別命が天照大神の荒魂を奉斎したことに始まる。昔の御朱印も掲載。