PR

八幡八雲神社 | 東京都八王子市

八幡八雲神社拝殿

八幡八雲神社は、八王子宿東部の鎮守。八幡神社は延長2年(924)武蔵国司に任じられた小野隆泰が石清水八幡宮を勧請したもので、横山庄の総鎮守として崇敬された。八雲神社は、延喜16年(916)僧妙行が創建、後に八王子城の鎮守とされた八王子権現を起源とする。八王子城落城後、川口村で祀られていたが洪水で流出、これを発見した八王子宿新町の百姓・五兵衛が神勅を受け、八幡神社に祀ったと伝えられる。

正式名称 八幡八雲神社〔はちまん やくもじんじゃ〕
御祭神 誉田別尊 素盞嗚尊
社格等 旧郷社
鎮座地 東京都八王子市元横山町2-15-27 [Mapion|googlemap]
最寄り駅 八王子(JR中央線・横浜線・八高線)
京王八王子(京王線)
バス停:横山町三丁目
公式サイト http://www.hachiman-yakumo.or.jp/
南多摩地域の神社
南多摩地域の神社の御朱印。八幡八雲神社・多賀神社・八幡神社(元八王子)・子安神社・小野神社・青渭神社・穴澤天神社・大麻止乃豆乃天神社・市守大鳥神社・産千代稲荷神社・宮尾神社・諏訪神社・北野天満社・打越八幡社・日吉八王子神社・町田天満宮・菅原神社・百草八幡宮・日野八坂神社・若宮神社・杉山神社
スポンサーリンク

御朱印

八幡八雲神社の御朱印 八幡八雲神社の御朱印 none
(1) (2)

(1)平成17年拝受の御朱印。中央の朱印は「八幡八雲神社」、左下は「宮司之印」。

(2)平成26年拝受の御朱印。朱印は平成17年のものと同じ。

昔の御朱印

八幡八雲神社の御朱印 none none
(1)

(1)明治17年の御朱印。中央の朱印は判読できない。揮毫は「武蔵国多磨郡八王子元横山町」「郷社」「八幡八雲神社」「社務所」。

御由緒

八幡八雲神社は、八王子市街東部の鎮守。江戸時代の氏子地域は鎮座地である横山村のほか、八王子横山十五宿のうちの新町・横山宿・馬乗宿・八日市宿・寺町・横町・本宿。別当は真言宗の龍華山大義寺。

八幡神社は延長2年(924)、小野隆泰が武蔵の国司に任じられ、当地に石清水八幡宮を勧請したことに始まるという。その後、隆泰の長子・小野義孝が武蔵権守として赴任し、八幡宮を再建したという。任期を終えた義孝は当地に定着し、横山氏を称して周辺を開拓した。その子孫が武蔵七党の一・横山党で、八幡神社は横山庄の総鎮守として崇敬を受けた。

境内にある横山神社は建保年間1213~18)の創建で、横山党の祖・横山義孝が祀られている。また、このあたりが横山党発祥の地ということで、境内は「横山党根拠地」として都の旧跡に指定されている。

八雲神社は元は天王宮と称した。延喜16年(916)僧・妙行が深沢山(元八王子の八王子城山)の頂上に牛頭天王と八王子をまつり、八王子権現と称したことに始まる。

天正年間(1573~92)ここに城を築いた北条氏照は、八王子権現を城の鎮守とし、城は八王子城と呼ばれた(これが八王子の地名の由来である)。

天正18年(1590)八王子城が豊臣の軍勢により落城すると、城兵は密かにご神体を奉戴して川口村黒沢に逃れ、氏神として祀っていた。ところが慶長3年(1597)洪水のためにご神体が流され、八王子新町の北にある板谷ヶ淵に流れ着いた。新町の百姓・五兵衛が闇夜に光り輝いているご神体を発見し、自宅に持ち帰って祀っていたところ、夢で神勅を受けたため、宿長の長田作左衞門に相談して八幡宮境内に遷座した。

承応2年(1653)天王宮は八幡宮と棟を並べて社殿を建てた。以来、両社と称され、八王子宿東部の氏神として崇敬された。

明治2年(1869)八幡大神・八雲大神と改称、その後、八王子神社と改めた(明治12年の神社明細帳は八王子神社となっている)。明治6年(1873)村社に列格。明治16年(1883)郷社に昇格、社号を現在の八幡八雲神社に改めた。

明治30年(1897)の八王子大火で社殿はもとより社叢も悉く焼失し、しばらくは仮殿一宇が建つのみであった。大正2年(1913)に再建されるが、昭和20年(1945)の空襲で再び焼失。昭和22年(1947)仮殿が設けられ、昭和36年(1961)現在の社殿が造営された。

写真帖

八幡八雲神社鳥居

鳥居

八幡八雲神社境内社

境内社

八幡八雲神社赤星稲荷神社

赤星稲荷神社

八幡八雲神社恵比須大国社

恵比須大国社

八幡八雲神社永寿稲荷神社・厳島神社・江島神社

永寿稲荷神社・厳島神社・江島神社

八幡八雲神社神楽殿

神楽殿

八幡八雲神社横山神社

横山神社

八幡八雲神社拝殿

拝殿

八幡八雲神社本殿

本殿

メモ

拝殿は鉄筋コンクリート造だが、正面に唐破風の向拝と二つの妻を持つ印象的な様式である。
8月に行われる八王子まつりは、昭和41年(1966)、それまで別々に行われていた多賀神社(八王子宿西部の氏神)の例祭(上の祭)と八雲神社の例祭(下の祭)の神幸祭と山車の巡行を統合したもので、両社合わせて豪華な山車が19基参加し、多くの観光客が訪れる。

八幡八雲神社の概要

名称 八幡八雲神社
旧称 両社 八幡大神・八雲大神 八王子神社
御祭神 〈八幡神社〉
誉田別尊〔ほんだわけのみこと〕
〈八雲神社〉
素盞嗚尊〔すさのおのみこと〕
鎮座地 東京都八王子市元横山町二丁目15番27号
創建年代 八幡神社:延長2年(924)
八雲神社:延喜16年(916)
社格等 旧郷社
例祭 7月23日(八雲神社/下の祭)
※8月第1金・土・日曜日に山車巡行・神幸祭(八王子まつり)
9月15日(八幡神社)
※直後の土・日曜日に神賑行事
神事・行事 1月1日/歳旦祭
2月3日/節分祭
5月4日/横山神社例祭
11月上旬~中旬/菊花展
12月28日/大注連縄張り神事
12月31日/大祓式

交通アクセス

□JR中央線「八王子駅」より徒歩10分、またはバス
■京王バス追分・高尾方面行き「横山三丁目」下車徒歩2分
□京王線「京王八王子駅」より徒歩10分、またはバス
■京王バス追分・高尾方面行き「横山三丁目」下車徒歩2分

更新情報

2006.01.29.公開
2010.03.05.改訂、画像追加
2017.08.16.改訂、WPへ移行、御朱印・画像追加。

東都神社御朱印集
東京の神社400社以上の御朱印や由緒などの紹介。珍しい江戸時代から昭和戦前までの御朱印も掲載。
タイトルとURLをコピーしました